ペンシルについて
個のビジョンと組織のビジョンの融合によってエンパワーメントするペンシルのAX経営について、そのビジョンや戦略、実践事例についてご紹介いたします。
インターネットの力を活用し、様々な視点でビジネスに「革新」を起こすことが、クライアントの先にいるユーザーの豊かさに繋がる。さらにその革新が誰もが使えるグローバルスタンダードになることで、より多くのユーザーの豊かさに繋がり、結果的に社会全体がより豊かになる。これが私たちの理念「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」ことです。これから先も、目指す方向はずっと変わりません。
その一方で、時代の変化とともに、世の中はますます複雑になり、解決すべき課題も幅広くなってきました。また、AIの進化によって、物理的・経済的・精神的な資源の豊かさを手にいれた人間社会の大きな変革「アバンダンス」も起こります。そんな未来に向けて、私たちはどう変化していくのか、その答えが「AX経営」です。
多様な「個」と「組織」のビジョン融合によって、事業をより広く、深く、拡張しながら、より社会全体にインパクトがある企業経営を行うこと。そして、私たちがAX経営の成功モデルをつくることが、社会課題の本質的な解決を加速させ、より豊かでより持続可能な事業・社会実現に大きく貢献できるものと考えています。
株式会社ペンシル
代表取締役社長CEO
倉橋 美佳
AX経営は、個のビジョンと組織のビジョンの融合によりエンパワーメントする経営です。
「AX」は Append Experience の略で、ペンシルが提唱するマーケティングの新概念です。
ひとりの人を「顧客」というひとつの側面だけで捉えるのではなく、他の側面も視点に追加(Append)し、「全方位的・網羅的」にマーケティングを考え抜くという考え方です。
この概念にもとづき、1企業のスタッフという側面だけでなく、多様なスタッフがひとりの人として繋がっている社会や関係値において解決したい課題や生み出したい価値、人生を通して成し遂げたいことなどの「個のビジョン」と、「組織のビジョン」を融合することによって、事業の多様化とグラデーション化を実現する経営の形、それが『AX経営』です。
ペンシルが創立30周年を迎えた2025年からスタートした「Road to 2030+2」プロジェクトの中でAX経営を推進しています。
AX経営においては、コンサルティングを中心に6本柱で提供し、PDCAを回していた従来の事業構造から、より広く、深く、コンサルティングサービス自体の多様化とグラデーション化を進めます。
結果的に、複雑化が進む社会に対して、サービスを細分化しながら切り出して提供することが可能になり、より多くの企業と繋がり、より多くのユーザーを助け、その先のより豊かでサステナブルな社会づくりを推進します。
COW(カーボン・オフセット・WEBサービス)
独自研究ノウハウによってWEBサイトでできるカーボン・オフセット。グリーンITの推進を支援します。
ゲーミフィケーションDXコンサルティング
ゲーミフィケーションを活用することで、モチベーションやエンゲージメントの向上など総合的な組織力向上を支援します。
推し活コンサルティング
新しいマーケティングアプローチAX・ARMで顧客エンゲージメントの向上を支援します。
「AX(Append Experience)」という新ステージのマーケティングアプローチ
https://www.pencil.co.jp/rd/20230804_01/
ペンシルのDX経営とは
https://www.pencil.co.jp/about/dx/
ダイバーシティ経営推進方針
https://www.pencil.co.jp/sustainability/diversity/
ペンシルの社名の由来や1995年の設立から現在までの歩み・沿革などの会社概要です。
続きを読む
ペンシルが目指すこと、ペンシルが起こすアクションの根底にあるもの。
続きを読む
クライアントを成功に導くための、ペンシルの組織について。
続きを読む
ペンシルの拠点展開・各拠点への交通アクセスについて。
続きを読む
ペンシルの主要な取引先について。
続きを読む
株式会社ペンシルとはどのような会社なのか、数字やさまざまなデータからペンシルという会社を紹介しています。
続きを読む
創造性と生産性が向上し続ける環境づくりを目指す、ペンシルのオフィス。
テクノロジーの力を活用した仕掛けなど、DXにより進化…
続きを読む
ペンシルの社内制度や福利厚生、取り組みについて。
続きを読む
株式会社ペンシルでは20周年を迎えるにあたり、公式テーマソングの制作を土山啓一氏に依頼。また、ピアノアレンジを魔魅氏に依頼いたし…
続きを読む
テクノロジーの活用によって多様な人材の活躍を推進し、組織力を最大化するペンシルのDX経営について、そのビジョンと実践事例について…
続きを読む