博多ぺんたく

研究開発型インターネットコンサルティング
メニュー

法務省委託「『ビジネスと人権』ファーストステップ~中小企業向け取組事例集~」にペンシルの取組が掲載されました

リリース

2025.04.23

法務省委託「『ビジネスと人権』ファーストステップ~中小企業向け取組事例集~」にペンシルの取組が掲載されました

令和6年度法務省委託「『ビジネスと人権』ファーストステップ~中小企業向け取組事例集~」にペンシルの取組が掲載されました。中小企業9社の取組が紹介される中、ペンシルは「企業と従業員の成長を可視化」というタイトルで事例紹介されています。

法務省委託「『ビジネスと人権』ファーストステップ~中小企業向け取組事例集~」

令和6年度法務省委託
『ビジネスと人権』ファーストステップ
~中小企業向け取組事例集~

昨今、持続可能な社会づくりに向けて、世界的に「ビジネスと人権」の機運が高まっています。

サプライチェーンにおいてすべてのプロセスに関わる人々の人権尊重が大切であるということが国際的に広く認識されており、規模や業種を問わず、世界中のすべての企業に人権尊重の取組が求められるようになりました。

今回のハンドブックは、これから人権尊重への取組を始めてみようと考えている企業、あるいは取組を始めるに当たり課題を抱えている企業が、 前に進むための手がかりをより具体的に見いだすことを目的として、 現在、人権尊重への取組を始めている企業の実践事例がまとめてあります。

人権のための図書館「人権ライブラリー」公式ページ
https://www.jinken-library.jp/database/materials.php

ペンシル「企業と従業員の成長を可視化」

ペンシルは、ダイバーシティ経営の推進を中心に紹介されており、サーベイ実施による定量化・可視化を通じた人権尊重や、ペンシルの保健室的な制度「のぶゑの部屋」の取り組みなどが掲載されました。人権や多様性に関する活動を「収益に直結するもの」として捉え、取り組みを推進する視点についても新たな価値観として評価されています。

PDFは下記よりご確認いただけます。
https://www.jinken-library.jp/study/docs/R6-business-jireishu.pdf

ペンシルの取り組みについて

サーベイの実施

サーベイの実施

定期的に、スタッフのウェルビーイング診断・性格診断・組織診断のためのサーベイを実施しています。これにより、モチベーションやエンゲージメントを見える化。

スコアで組織状況を定量的に把握、改善が必要な部署や項目を設定し、継続的にPDCAを回しています。サーベイ実施によってスタッフの不調の早期発見、対処を可能にし、誰もが幸福度を高く保ちながら仕事ができる状態を目指しています。

のぶゑの部屋

のぶゑの部屋

ペンシルで2015年からダイバーシティモチベーターとして活躍中のメンター「あなたののぶゑ」氏が、1on1の面談を実施しています。仕事や恋愛、人生のことなど、何でも気軽に相談できる仕組みです。

キャリア形成上の課題解決や個人の成長を支えるだけでなく、プライベートな悩みや問題解決にも寄り添ってサポートする役割を果たし、スタッフのモチベーションアップと風通しの良い職場づくりを目指しています。

Myじんけん宣言の発表

Myじんけん宣言の発表

法務省が誰もが人権を尊重し合う社会の実現を目指して推進しているプロジェクトに賛同し、「Myじんけん宣言」「Myじんけん宣言 性的マイノリティ編」を発表しました。

多様性・人権尊重に先駆的に取り組んできた企業として、趣旨に共感し、参加表明および自社の取り組みを公表することで多様性と包摂性のある社会の実現を牽引したいと考え、宣言に賛同し取り組みを推進しています。

関連記事

ペンシルダイバーシティ経営推進方針
https://www.pencil.co.jp/sustainability/diversity/

ペンシル人権方針
https://www.pencil.co.jp/sustainability/human_rights/

DEIB(ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン&ビロンギング)推進によって持続可能な事業成長を支援。「ダイバーシティコンサルティング」
https://www.pencil.co.jp/service/deib/

法務省委託「共生社会と人権に関するシンポジウム~今、企業に求められること~」に代表取締役社長 倉橋美佳が登壇
https://www.pencil.co.jp/release/20250115_01/

ダイバーシティ&インクルージョン認定制度『D&Iアワード2024』「中小企業部門 D&I AWARD賞」を受賞、4年連続で最高評価「ベストワークプレイス」に認定
https://www.pencil.co.jp/release/20241219_01/

九州で唯一「PRIDE指標」で9年連続最高評価ゴールド受賞
https://www.pencil.co.jp/release/20241119_01/

成長の鍵は「多様な人材」 ~成長を続ける経営戦略の極意~ 、福岡県立地企業振興会にて代表取締役社長の倉橋美佳が講演
https://www.pencil.co.jp/release/20240708_01/

12月は人権月間、ペンシルが法務省のプロジェクトに賛同し「Myじんけん宣言」を発表
https://www.pencil.co.jp/release/20221205_01/

ペンシルが法務省「Myじんけん宣言 性的マイノリティ編」に賛同、LGBTQ+への取り組みを紹介
https://www.pencil.co.jp/release/20240517_02/

株式会社ペンシルについて

株式会社ペンシルは、企業のウェブ戦略を成功に導く研究開発型のウェブコンサルティング専門会社です。独自の視点から実験や研究を重ね、研究結果によるノウハウをもとにクライアント企業のウェブサイトを分析し、ウェブからの売上や成約をアップさせるためのコンサルティングを実施しています。ウェブサイトの目的と目標を明確にするコンセプトワークから、アクセス分析、マーケティング、競合調査、企画提案、ウェブサイト制作など、ウェブサイトの入口から出口までを総合的に支援しています。ペンシルは「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」を企業理念に掲げ、常に新しいインターネットの可能性に向けて挑戦を続けています。

この他のリリース

AIと共に未来を創るプロジェクト「Project φ`s(ファイズ)」 始動

リリース

2025.04.25

AIと共に未来を創るプロジェクト「Project φ`s(ファイズ)」 始動

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

NPO法人カラフルチェンジラボ主催「福岡でつながる!企業交流カンファレンス『インクルーシブビジネスの未来を拓く』」にD&I推進室 橋口文が登壇

リリース

2025.04.18

NPO法人カラフルチェンジラボ主催「福岡でつながる!企業交流カンファレンス『インクルーシブビジネスの未来を拓く』」にD&I推進室 橋口文が登壇

2025年5月28日(水)にNPO法人カラフルチェンジラボが開催する「福岡でつながる!企業交流カンファレンス『インクルーシブビジ…

株式会社ペンシルが韓国で開催する会社説明会「Meet up with Pencil in Seoul」

リリース

2025.04.08

革新的就活イベントを韓国でも!ペンシルが『Meet up with Pencil in Seoul』を開催

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

壱岐島内に観光も仕事体験もできる研究所「PIC lab.」を開設、"学びの島"をテーマにさらなる地域活性化や雇用創出を推進

リリース

2025.03.31

壱岐島内に観光も仕事体験もできる研究所「PIC lab.」を開設、"学びの島"をテーマにさらなる地域活性化や雇用創出を推進

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

人工知能(AI)社員2名も参加の入社式!AIの活用と価値創造を加速

リリース

2025.03.27

人工知能(AI)社員2名も参加の入社式!AIの活用と価値創造を加速

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

ペンシルが定年を88歳に引き上げ、「88(ぱちぱち)定年」制度でアクティブシニアの活躍を加速

リリース

2025.03.25

ペンシルが定年を88歳に引き上げ、「88(ぱちぱち)定年」制度でアクティブシニアの活躍を加速

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…