2025.04.11
ペンシルの「ダイバーシティコンサルティング」は、持続可能な事業成長に向けてダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン&ビロンギング(以下、DEIB)の推進を支援するサービスです。
持続可能な事業成長を支えるのは人です。多様な人材がその個性や能力を最大限に発揮し、互いに活かし合える環境を作ることは、企業や社会の持続的な成長に欠かせません。
ペンシルでは、持続的な事業成長・価値創造に向けたDEIBの推進を支援するサービス「ダイバーシティコンサルティング」を提供しています。
・市場の変化
・少子高齢化やインバウンド増加
・人権意識の高まり
・法制度の改正
などからユーザーの意識や価値観・行動は変容しています。
また、可視化されている年齢・性別・人種や民族・障がいの有無のみでユーザーをカテゴライズしたり、ニーズを判断することはできず、不可視の個性/属性が存在することや、人それぞれ様々なラベルを持つことがフォーカスされる社会へと変化を遂げています。
従来のようにユーザーをマスで捉えてもマーケティングは上手くいかず、企業のブランドのあり方・打ち出すメッセージや顧客との関係の築き方など企業が考慮すべき事柄も複雑化しています。
昨今のDEIB推進で取り組みが進む、LGBTQ・シニア・チャレンジドなどの市場規模や人口分布は以下のようになっています。
●LGBTQ市場
日本では5.94兆円、世界では100兆円超(電通ダイバーシティ・ラボによる「LGBT調査2015」参照)
人口の約900万人(電通ダイバーシティ・ラボによる「LGBT調査2020」参照)
●シニア市場
日本で100兆円超(みずほ銀行産業調査部資料 参照)
●チャレンジド人口
日本で約970万人(内閣府 令和3年版 障害者白書 参照)
ユーザーの中にこうした人々が含まれていることを踏まえ、ニーズに応える商品やサービスを生み出すことができればビジネス拡大の大きなチャンスになり得ます。
人権や人的資本の重要性が国内外で高まる中、企業にとってのDEIBは、CSRや社会貢献ではなく、企業価値/事業存続に関わる課題となっています。
多様な人材が、その能力を最大限に発揮できる環境が整備されているかどうか、多様性社会を前提とした事業展開を行っているかどうかが、成長性や持続可能性の明暗を分けると考えられています。
社会的背景を踏まえ、多くの企業にとってDEIB推進は”待ったなし”の課題となる中で、取り組みを進める上で課題に直面しています。
このような課題を組織成長へと変革させるべく、コンサルティングを行います。
企業の置かれた状況や、抱える課題に対して、柔軟かつ包括的にコンサルティングを行ってまいります。下記はコンサルティングメニューの一例です。
独自マーケット調査
購買マーケットや就業マーケットにおける当事者/企業の実態を定量・定性的に調査します。
社内のDEIB推進
DEIB戦略の策定や体制づくり、組織風土・制度の革新などを支援します。
DEIB人材育成
DEIBを体現した組織となるための人材開発・育成を支援します。
DEIBビジネス立ち上げ
ビジネスモデルの設計から、それを実現するための構築、マーケティング支援など、一気通貫で支援します。
DEIBビジネス刷新
既存DEIBビジネスを分析し、課題を明確化。さらなる成果につながるビジネスモデルへと刷新します。
不動産系クライアントさまのサービス展開支援
LGBTQ向け相談窓口となるWebサイトの開設/LGBTQ専任担当者の設置(当時都内で唯一)
LGBTQ購買意識調査の実施
セクシャルマイノリティ当事者の買い物や企業イメージに関する意識・ニーズを把握することを目的としたアンケート調査やLGBTQ座談会を実施
シニア対応サイト診断サービス
ECサイトなどの企業Webサイトが高齢者にとって使いやすいかなどをペンシルのシニアスタッフが診断、改善点をレポートするサービスをクライアントへ提供
https://www.pencil.co.jp/rd/20190118_04/
シニアの購買意識調査の実施
シニアのデジタル・DX・SNS・購買同行/意識などに関する調査を実施。ホワイトペーパーとして公開。
https://www.pencil.co.jp/rd/20191224_02/
ペンシルのサービスのご案内
https://www.pencil.co.jp/service/
ペンシルのダイバーシティ経営
https://www.pencil.co.jp/diversity/
ダイバーシティ&インクルージョン認定制度『D&Iアワード2024』「中小企業部門 D&I AWARD賞 」を受賞、4年連続で最高評価「ベストワークプレイス」に認定
https://www.pencil.co.jp/release/20241219_01/
九州で唯一「PRIDE指標」で9年連続最高評価ゴールド受賞
https://www.pencil.co.jp/release/20241119_01/
成長の鍵は「多様な人材」 ~成長を続ける経営戦略の極意~ 、福岡県立地企業振興会にて代表取締役社長の倉橋美佳が講演
https://www.pencil.co.jp/release/20240708_01/
世界最大級のLGBTQ+イベント「Mardi Gras」「World Pride 2023」参加アフターレポート
https://www.pencil.co.jp/diversity/20230308_01/
株式会社ペンシルは、企業のウェブ戦略を成功に導く研究開発型のウェブコンサルティング専門会社です。独自の視点から実験や研究を重ね、研究結果によるノウハウをもとにクライアント企業のウェブサイトを分析し、ウェブからの売上や成約をアップさせるためのコンサルティングを実施しています。ウェブサイトの目的と目標を明確にするコンセプトワークから、アクセス分析、マーケティング、競合調査、企画提案、ウェブサイト制作など、ウェブサイトの入口から出口までを総合的に支援しています。ペンシルは「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」を企業理念に掲げ、常に新しいインターネットの可能性に向けて挑戦を続けています。
担 当:株式会社ペンシル 広報担当
Email:pr@pencil.co.jp
TEL: 092-235-5210
URL: https://www.pencil.co.jp
2025.04.11
ペンシルの「ゲーミフィケーションDXコンサルティング」は、ゲームの要素を生かして組織・ビジネスの革新とエンゲージメント向上の推進…
続きを読む
2025.04.11
株式会社ペンシルの「推し活コンサルティング」は、ヒューマラナイズな研究開発より創出された、企業と顧客を強固につなぎ、顧客エンゲー…
続きを読む
2025.04.09
ペンシルの「COW(カーボン・オフセット・WEBサービス)」は、カーボン・オフセットなWEBサイトになっているか?を分析・把握し…
続きを読む